【設定簡単】Keepaを使ってAmazonで賢くお買い物しよう

ここいちさん
ここいちさん

Amazonでセールをよくやってるけど本当に安いのかわからないな・・。

特に、家電など高額商品の場合はどれくらいお得になっているかちゃんと知りたい。

ぽってぃ
ぽってぃ

「Keepa」というツールを使えばAmazonでの価格変動をすぐに見ることができるよ!

導入も超簡単なので使ってない人はもったいないです!

この記事では、「Keepa – Amazon Price Tracker」というAmazonユーザー導入必須の超便利ツールを紹介したいと思います。

Amazonなどのショッピングモールでは家電量販店やスーパーなどと同じで出品しているお店も熾烈な競争をしているので、わずか数日で価格が大きく変わることがよくありますよね。とはいえ、お得にお買い物をしたいとってもいつも価格をチェックするのはとても大変ですよね?

そんなときとっても便利なツールが、自動的に欲しい商品の価格を追跡できる「Keepa」というツールです。
価格変動をグラフで見れたり、希望の金額になったらメールで教えてくれたりします。

そもそも、「Keepa – Amazon Price Tracker」とは?

「Keepa – Amazon Price Tracker」とは、Amazonの商品の価格変動を可視化してくれるツールです。
無料版と有料版があるのですが、せどりなどAmazon上で商売をしようとしている人でなければ、無料版を使っていただければ賢くお買い物ができますのでぜひ導入してみてくださいね。

例えば、テレビの購入を検討している際に価格の動きを時系列で下記のようなグラフにしてくれます。

こんな感じで価格変動を一目で教えてくれるので、いまが買い時なのかもう少し待ったほうが良さそうなのかが一目瞭然です。また、Amazonが出品している商品、Amazon以外の店舗が出品している商品、中古品などの価格の動きがわかりますのでどの出品者から購入すればお得なのかということもすぐに分かってしまいます。

賢くお買い物をするためには必須のツールなのでぜひ!しかも無料で使えます。

「Keepa – Amazon Price Tracker」導入方法

それでは、早速「Keepa」を使ってみましょう!

導入方法はとっても簡単です。Chrome、Firefoxなどのウェブブラウザの拡張機能として導入することができます。
下記のChromeウェブストアから「 Chromeに追加」ボタンを押すだけです。

Chromeウェブストア Keepa – Amazon Price Tracker

Chromeに上記の「Keepa」拡張機能を追加できたら、Amazonのサイトにいきましょう。すると、商品画像下部あたりに下記のようなグラフがでてきていたら「Keepa」の導入完了です。

お得にお買い物するための「Keepa」使い方

「Keepa」を使うと詳細な分析もできちゃうのですが、本記事ではAmazonでお得お買い物をするために必要最低限覚えてほしい機能を2つ紹介します。

価格履歴グラフの見方

価格履歴グラフの右側に上記の項目がありますね。一番下に期間を設定できるところがあります。項目が沢山ありますが、4項目「Amazon」「新品」「中古」「タイムセール」は必ずチェックしましょう。この4つだけ確認しておけば、いまが買い時かどうか、待ったほうがよいかどうかは確認できます。

項目説明
?AmazonAmazonが直接販売する商品
?新品マーケットプレイスでの新品商品の価格履歴
⚫中古マーケットプレイスでの中古商品の価格履歴
?タイムセール過去のタイムセールにおける価格履歴

トラッキングの設定方法

「Keepa」には欲しい商品の価格をトラッキングしてくれて、設定した価格になったらお知らせ(通知)してくれる機能があります。

1.価格履歴変動グラフの上部タブの2つ目「商品のトラッキング」タブを選択。

2.「Amazon直接販売価格」、「マーケットプレイスの新品価格」、「マーケットプレイスの中古価格」の3つの価格を設定。

3.「トラッキング開始」ボタンを押して、通知連絡先(メールアドレス)を設定して完了

トラッキングの設定は以上です。簡単ですね。

「Keepa」でお得情報をチェックした後に準備しておくこと

「Keepa」でお得情報をチェックしたら、さらにお得にするために必ず準備してほしいのが、「Amazonチャージ」です。

「Amazonチャージ」は使い方はとっても簡単なので一度使ってみればすぐに準備できます。
どれくらいお得かというと、プライム会員で現金チャージをすればなんと最大2.5%のポイント!

Amazonチャージはこちらから

下記の記事にAmazonチャージの使い方についてまとめていますのでぜひお読みください。